fc2ブログ

娘のお弁当





今日は塾の送り迎えがないと時間も気持ちにも少し余裕があります。




いつも素敵なお弁当をアップされてる方のを拝見してると


こんなお弁当はホントに恥ずかしいんですが記録として…



目の保養にはなりませんので、ここから先は自己責任でお読みくださいませ~



ここ最近のお弁当たち


酢鶏 焼きしゅうまい 無限白菜




ホットドッグ スープジャーに温かいスープ




照り焼きチキン丼




焼きそば(醤油味)




チャーハン




えのきベーコン かぼちゃサラダ はんぺんの梅しそ入り



お昼休みに短時間で食べないといけない日が丼や単品です。


もっといろんな種類を入れるほうがいいんでしょうが、娘は基本3品でいいそうです。


ご飯とおかずの仕切りにシソを使いたいけど、ご飯にシソの風味が強くから


やめてほしいと言われたためレタス柄のバランです。


かわいいお弁当など全くリクエストされず 作れないし(笑)


‘地味弁’で検索して参考にしています。





実家から白菜と大根をもらってきたけど、三人で食べるには大量すぎて


どうやって食べるか、毎日食べるのも飽きてくるし


これまた検索の日々です。


野菜高いしありがたいんですけどね。











フライドポテトが止まりません!





私と娘の二人で12月30日の朝から1月2日の夜まで実家に帰ってました。


その間にハマってしまった冷凍のフライドポテトです。



油で揚げなくてもいいお手軽さと細いポテトでおいしくて

二日連続で買い足しに行き、数袋買って帰りました。

今までこれの存在知らんかったことが悔しいぐらいです ←大げさですねぇ


人間ドックの記事を書いたあとに揚げ物の話(笑)


娘が塾に行く前とか小腹が減った時とか二人でついつい食べてしまいます。

一応、一回には半袋だけ作ることにしてますが、もっと食べたくなるヤバさ!


これを書いているときにもお腹がグルグル鳴ってきました。

あぁお腹減ったから寝れるかなぁ


なんかまとまりのない何を書いてるんだかわからない話でスミマセン…


今日はこれで寝ます。


近いうちにブログお邪魔させていただきますね。








人間ドック




ブログを休んでた時の振り返りです。




私の父がS状結腸癌になってから私は人間ドックを受け始めました。


とうちゃんの会社で扶養者も以前から受けられてましたが


年に一度は私も職場で簡単な検診があるのと、ドックは辛そうでイヤだったので


受けていませんでした。


何よりも、「絶対大丈夫やし!」というヘンな自信(笑)



でも、父の病気がきっかけになり、毎年秋に受けるようになって三回目。


悪玉コレステロールがちょっと高いけど、善玉も多いからトータルで考えて


問題なしの結果をもらいました。


胃カメラも苦痛ですが今回が一番マシでした。


女の人は婦人科検診も正直受けたくないですよね… 


でも、このための人間ドック!と思うようにして頑張りました(笑)



普段から健康に気を付けているわけでもなく、好きな物を食べたいし


このままの生活でもエエんやな~と思うための人間ドック。


躊躇されてる方もいらっしゃると思いますが、一度行ってみれば意外と慣れます。



私たちが行ってるところは男性と女性のフロアが別なのと


胃カメラの先生と最後に結果を聞く先生以外は女性の先生


看護師さんスタッフさんばかり。


プライバシーにも細かく気を配ってあるなぁと思いました。


今年の秋も受けなければ…





曲げわっぱ




娘が以前から曲げわっぱのお弁当箱を欲しがっていました。


国産で白木だと高価でお手入れも大変なので私にはムリ!


でも国産にはこだわりたい!ということでネットで探して年明け早々買いました。


漆塗りです



木の香 日光那須  お店のリンクの貼り付け方を忘れてしまったので検索してください


口コミも良かったのが選んだポイントでもあります。



今週から使い始めて5回入れました。


ちょっとお弁当の詰め方が下手くそすぎてお見せできませんが


油ものを入れられるし使い勝手がいいです。


汁気がヤバいので娘の好きな煮びたし系はまだ入れてません。


毎日のお弁当に嫌気がさしてきてて、私のモチベーションを上げるためにも


このお弁当箱を買って成功だったと思います。


和食好きな娘のために『地味弁』で検索して参考にさせてもらってます。


もしこちらで載せてもよさそうなお弁当ができたらアップするかもですが

どうなるかは…(笑)



近況報告 

この記事はブロとものみ閲覧できます

プロフィール

じょびんぬ

Author:じょびんぬ
長く放置したままで申し訳ありませんでした。
元気に家族三人生息しております。
不定期更新になりますが、
改めてよろしくお願いします。

諸事情により過去記事は
下書きに戻しています。

最新記事

最新コメント

リンク

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カテゴリ

月別アーカイブ

QRコード

QRコード

検索フォーム